Mash's Life Log

新米パパ(育休1年取得予定)が、育休・育児等の日常生活と英語・資格等の勉強を中心に、男性や社会人に役に立ちそうな情報を発信します。

【おすすめ設定】「Xiaomi 設定」 で検索して表示されるブログ/動画の、Redmi Note 9S の購入後のおすすめ設定をまとめて紹介!【Android】

私はメインスマホとしてXiaomi Redmi Note 9S を使用しています。

Xiaomi Redmi Note 9S の購入後は、おすすめ設定を紹介しているブログや動画をいくつも見て、便利そうな機能を設定しました。

そのおかげで、慣れないAndroid端末で、癖のあると言われている MIUI も、購入してすぐに、ある程度使いやすい設定にすることができました。

 

私自身が使用している全ての設定は、以下の記事で紹介しています。

www.mashlife2018.com

 

 

このページでは、

  • 「Xiaomi 設定」でYoutube検索し、再生回数順で上部に表示される、おすすめの設定を紹介している動画
  • 「Xiaomi 設定」でGoogle検索し、1ページ目に表示されるブログのうち、おすすめの設定を紹介しているブログ

を確認し、紹介されているおすすめ設定をまとめました。

合計で10数個のブログと動画を確認していますので、このページを見るだけで、多くのおすすめ設定は網羅できると思います!

 

※Redmi Note 9S を対象としているため、Mi Note10 Lite については対象外です。

※一部、開発者向けの操作を紹介しているページがありましたが集計からは除外しました。

 

では、おすすめ設定として紹介された回数が多い順番に見ていきましょう!

 

  

 

 

ブログ/動画の紹介回数:6回以上

9回:システムナビゲーション(ミラーボタン、フルスクリーンジェスチャー)

設定箇所は、

設定 > 追加設定 > 全画面表示 > システムナビゲーション

 

こちら、紹介回数が圧倒的でした。

ほぼ全てのブログと動画で、システムナビゲーションの設定や操作が紹介されていました。

デフォルトでは、画面下部に表示されるナビゲーションのボタンが、左から順に「マルチタスク、ホーム、戻る」と表示されていますが、その順番を、「戻る、ホーム、マルチタスク」の順番に変更する方法です。

もう一つ、フルスクリーンジェスチャー機能を使用して、ナビゲーションのボタンは非表示とし、スワイプ操作で戻る・ホーム・マルチタスクを実行する機能です。

 

私自身も、「戻る」は左側のイメージがあるので、ミラーボタンの設定を使っていましたが、フルスクリーンジェスチャーが便利なので、フルスクリーンジェスチャーを使用し始めてからはナビゲーションボタンを使わなくなりました。

 

ブログ/動画の紹介回数:3~5回

9つの設定が、紹介回数が3~5回になりました。

画面操作、ロック/スリープ解除、広告非表示の3種類に分けて紹介していきます。

 

画面操作系:

5回:アプリドロワーを使用
4回:ボタンのショートカット
3回:クイックボールを使用する
3回:片手操作モードを設定

 

設定箇所は、それぞれ以下です。

設定 > ホーム画面 > ホーム画面 > アプリドロワーを使用

設定 > 追加設定 > ボタンのショートカット

設定 > 追加設定 > クイックボール

設定 > 追加設定 > 片手操作モード

 

私は、アプリドロワーは使用していませんが、慣れている人にとっては便利な機能だと思います。ボタンのショートカット、クイックボール、片手操作モードはそれぞれ設定しています。

3本指でスワイプしてスクリーンショットを撮影すること、クイックボールに「戻る」や「ホーム」のボタンを設定、片手操作モードは4.5インチに設定、などのようにカスタマイズしています。

 

続いて、ロック/スリープ解除:

5回:画面をダブルタップしてスリープ解除
3回:持ち上げてスリープ解除
4回:顔認証成功後に自動でロック解除

 

設定箇所は、それぞれ以下です。

設定 > ロック画面 > ダブルタップしてスリープ解除または画面をオフにする をオン

設定 > ロック画面 > 持ち上げてスリープ解除 をオン

設定 > パスワードとセキュリティ > 顔認証 > ロック解除後もロック画面に留まる をオフ

 

私は、この3つは全てオンにしています。認証されてすぐにロック解除され、ホーム画面を開くことができるので、非常に便利です。

 

最後に、広告非表示:

4回:Xiaomi純正アプリの広告(おすすめ)の非表示

設定箇所は、

各純正アプリ(クリーナーなど) > 設定 > おすすめを受け取る をオフ

 

純正アプリによって、設定の場所は多少違いますが、「おすすめを受け取る」という設定がデフォルトではオンになっていますので、これをオフにしましょう。

広告が表示されるのは鬱陶しいので、よく使う純正アプリは、この設定を必ずオフにしましょう。

 

ブログ/動画の紹介回数:1~2回

紹介回数は少なかったですが、以下のような設定もおすすめされていました。

箇条書きで、さっと紹介していきます。

 

バッテリー残量をパーセンテージ表示

設定 > ディスプレイ > コントロールセンターと通知シェード > バッテリー残量表示

私は、アイコン横に残量表示しています。アイコンの中に表示すると、数字が小さくなるので、少し見にくいと感じました。

 

写真のデバイスの透かしをオフ

設定 > アプリ > システムアプリ設定 > カメラ > 透かし > デバイスの透かし

これはオフにしましょう。オンのまま写真を撮ると、邪魔だな…と思うはず。

 

ダークモードの設定

設定 > ディスプレイ > ダークモード

気になる人は、目にやさしい設定にしましょう。

 

セキュリティーチェックをオフ

設定 > アプリ > システムアプリ設定 > セキュリティ > セキュリティスキャン > インストールする前にスキャン

私はセキュリティも気になるので、オンのままにしていますが、鬱陶しいと思う人はオフで良いと思います。

 

文字サイズの変更

設定 > 追加設定 > ユーザー補助 > 視覚 > 表示サイズ

紹介者はXSをお勧めしていましたが、私はXSは小さすぎると感じたので、Sサイズにしています。

 

カメラのショートカット起動

設定 > 追加設定 > ボタンのショートカット > カメラを起動

私は、「電源ボタンを2回押す」をカメラ起動のショートカットにしています。

 

スクリーンショット撮影音の設定

設定 > サウンドとバイブレーション > 追加設定 > スクリーンショット撮影音

私はオフにしています。

 

ホーム画面のレイアウトを変更

設定 > ホーム画面 > アイコンサイズ > ホーム画面のレイアウト

私は5x6としています。Redmi Note 9S は大画面なので、たくさんのアプリが1画面に表示されるようにしています。

 

まとめ

いかがでしたか?Xiaomiのおすすめ設定が、ある程度網羅できたと思います。

Xiaomi端末、特にRedmi Note 9S を購入した方は、ぜひ設定を試してみて、快適なスマホライフをお過ごしください!

 

繰り返しになりますが、私自身が使用している全ての設定は、以下の記事で紹介しています。こちらもぜひ。

www.mashlife2018.com

 

© 2021 Mash's Life Log All rights reserved